40代の婚活と社会人サークル(趣味サークル)

社会人サークル(趣味サークル)とは

社会人サークルとは、趣味を通じて集まる大学生サークルの社会人版です。

40代の方も参加できるので婚活目的の方も多く、自分の好きなものを通じて自然に知り合えるというのが人気のポイントです。

「趣味を楽しめる友人が欲しい」「40代になると遊び相手がいなくなって寂しい」という方が多くいらっしゃいます。

サークルによっては地方自治体が発行する「独身証明書」の提出を義務付けているところもあるので、出会いを意識しているサークルならより婚活もはかどることでしょう。

山歩きやアウトドアに限らず、読書や朝活など幅広い社会人サークルがあります。

地方になるほどサークルの数は少なくなりますが、東京なら130以上、大阪や兵庫と言った関西圏でも80近いサークルが存在します。

40代の婚活における社会人サークル(趣味サークル)のメリット

40代の婚活における社会人サークルのメリットは、「共通の趣味があること」と「費用が安いこと」の2つが挙げられます。

社会人サークルは婚活以外に趣味仲間を見つけたい人にはおすすめですし、「共通の趣味を持った人と結婚したい」という希望を持って婚活している人には、素敵なご縁が見つかる可能性があります。

参加した時点でお互いに共通の趣味を持っていることがわかるので、会話のネタにも困りません。

社会人サークルは、結婚相談所や婚活パーティーに比べると費用が安いので気長に続けられます。1回あたり男性は5000円、女性は3000円前後であることが多く、参加費無料といったサークルもあります。

スポーツ系の社会人サークルなら20代~30代の若い人がメインとなりますが、40代~50代向けの婚活・恋活目的の落ち着いたサークルなら参加しやすいでしょう。

40代の婚活における社会人サークル(趣味サークル)のデメリット

40代の婚活における社会人サークルのデメリットは、「短期間の成婚は難しい」「自分から積極的に話しかけないと出会いにつながらない」といった点が挙げられます。

そもそも結婚相談所や婚活パーティーとは違い「趣味を楽しむため」のサークルですから、婚活目的で参加していない方も多いのです。

つまり社会人サークルで婚活をしても、「短期決戦」が大事な40代の婚活の場としては難しいかもしれません。

「独身証明書」の提出義務がないサークルなら既婚者も参加していますし、「遊び」を目的として恋人や家族の存在を隠す悪質な人もまぎれている可能性があります。

婚活パーティーのように自己紹介タイムや告白タイムなどもありませんから、自分から積極的に話しかける必要があります。

さらに相手が恋人募集中なのか、結婚願望があるかもさりげなく聞き出さなくてはいけません。

婚活の主戦場として社会人サークルに参加するのではなく、ほかにも婚活をしながら趣味友達を増やす目的で参加するほうが気楽でおすすめです。